長崎ランタンフェスティバル2014!日にちと点灯時間、混雑は?
Sponsored Link
もうすぐ長崎冬のイベント、
長崎ランタンフェスティバルが開催されますね。
名前だけ見るとただのライトアップか何かかな?
という感じもしますが、実はいろいろと見どころの詰まったイベントです。
この記事では開催の日にちや点灯時間など、
基本的なところについて書いておこうと思います。
食べ物やみどころに関してはこちらの記事をご覧ください。
→長崎ランタンフェスティバルの食べ物や見所について
長崎ランタンフェスティバルってどんなイベント?
長崎ランタンフェスティバルは
毎年2月ごろに長崎新地中華街と市内中心部で行われるお祭り。
冬の長崎が約1万5千のランタン(中国提灯)に彩られ、
多数の大型オブジェも会場各所を飾ります。
期間中は中国の伝統芸能やパレードが披露されるなど、
イベントも盛りだくさん。
また、中華街ということで多くの食べ物屋の出店があり、
目だけでなく舌も楽しませてくれる催しとなっています。
雰囲気は動画を見ていただくとわかりやすいと思いますよ。
公式の紹介動画
(※注意 2012年のものなので、表記されている開催日が今年の日程と異なります)
開催日と点灯時間
2014年の開催日は1月31日(金)~2月14日(金)の15日間となります。
最終日はバレンタインデーですね。
ランタンフェスティバルでデートというのもいいんじゃないでしょうか。
ランタンの点灯時間は毎日17時から22時まで。
中華街のお店の営業時間は店舗によって違いますが、
オーダーストップは20時前後とのことです。
この点灯時間なら、食事のあとにランタンの灯りを楽しむこともできますね。
混雑に関して
開催期間中はやはり混雑します。
特に混雑しやすいのはランタンの点灯時間となる17時以降。
また、当然ながら休日も人出が多くなります。
混雑をさけるなら平日に行くか、
食べ歩きや買物はランタン点灯以前に済ませてしまうのがいいでしょうね。
おわりに
日本のお祭りにも提灯が夜空を彩るものはたくさんありますが、
ランタンフェスティバルは異国文化の色濃いイベントだけあって、
だいぶ雰囲気が異なりますね。
中華街ということで、中華料理のお店を覗くのも魅力的です。
食と文化、両方が楽しめる贅沢なイベントですね。

Sponsored Link