六義園が紅葉の見頃にライトアップ!バスでのアクセス方法はこちら | 気にしたら負け

六義園が紅葉の見頃にライトアップ!バスでのアクセス方法はこちら

Sponsored Link

東京の紅葉の名所・六義園が見頃の時期です。

紅葉シーズンに合わせてライトアップと開園時間の延長がなされており、

紅葉を楽しむならばまさに今が旬ですよ。






六義園ってどんな所?



六義園は江戸幕府の5代将軍・徳川綱吉に仕えた柳沢吉保が、

駒込の地に自ら設計して作り上げた庭園。

都内にありながら豊かな緑と大きな池を備えた名勝地です。


しだれ桜と紅葉の名所として知られていて、

見頃の時期には連日多くの人が訪れます。


造園当時から江戸の二大庭園に数えられており、

現代では国指定特別名勝に指定されている点からも、

見事な庭園であることが伺えますね。






ライトアップの開催時間と入園料は?



2013年のライトアップ開催期間は11月22日(金)12月8日(日)

丁度この期間が紅葉の一番の見頃でもあります。


期間中の開園時間は9時~21時(最終入園は20時30分)で、

ライトアップが行われる時間は日没~21時


入園料は一般 300円65歳以上 150円

小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料となっています。



アクセスは?



電車の場合


JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」より徒歩7分

都営地下鉄三田線「千石駅」より徒歩10分



バスの場合


都営バスで「上富士前」で下車し、そこから徒歩1~3分です。

上富士前への各駅からのアクセスは以下の通り。

秋葉原駅からお越しの方は・・・
 「茶51」系統 駒込駅南口行で(所要約30分)、「上富士前」下車、徒歩1分。

本郷三丁目駅からお越しの方は・・・
 「茶51」系統 駒込駅南口行で(所要約16分)、「上富士前」下車、徒歩1分。

◆上野御徒町駅からお越しの方は・・・
 「上58」系統 「上野松坂屋」から早稲田行で(所要約22分)、「上富士前」下車、徒歩3分。

◆千石駅からお越しの方は・・・
 「上58」系統 上野松坂屋行で(所要約 3分)、「上富士前」下車、徒歩3分。



車の場合


車で行く場合、六義園には駐車場がないため

周辺のコインパーキングを利用する必要があります。

ただ、車で向かうにはあまり向いてない立地のようですので、

できれば電車やバスの利用をおすすめします


六義園付近のコインパーキング



お茶屋もあるの?



六義園には吹上茶屋というお店があり、

庭園を眺めながら抹茶と茶菓子を楽しむことができます。


抹茶と季節の生菓子が楽しめる抹茶セットは500円で、

JR大人の休日倶楽部会員カードを提示すれば450円に割引してもらえるそうです。

他にも甘酒が300円で注文できたり、お土産を購入することもできるみたいですよ。


ライトアップ期間中の営業時間は9:00~20:30(ラストオーダー20:00)まで。








秋が終わり冬の到来も間近なこの時期、

年の瀬で慌ただしくなってくるその前に、

紅葉を楽しみながらゆっくりとした一時を過ごすのも

よいのではないでしょうか。






Sponsored Link

こちらの記事もどうぞ

この記事へのコメント

気にしたら負け TOP » イベント・行事 » 六義園が紅葉の見頃にライトアップ!バスでのアクセス方法はこちら