関のボロ市2013の開催時間と、名物万灯行列・シャービンについて | 気にしたら負け

関のボロ市2013の開催時間と、名物万灯行列・シャービンについて

Sponsored Link

昨日の記事で世田谷ボロ市を紹介しましたが、

実はボロ市ってもうひとつあるんですよ。

それが本日取り上げる「関のボロ市」です。

世田谷のボロ市と比べると規模小さいですが、

それでも結構なイベントのようです!


関のボロ市





関のボロ市って何?



毎年12月9日、日蓮聖人の命日をしのぶ法要が日蓮宗本立寺にて行われるのですが、

この法要の日とその翌日にお寺の門前で開かれるのが関のボロ市です。

この市は270年以上の歴史をほこり、練馬区の無形民俗文化財に登録されています



関のボロ市には300近い露店が本立寺の門前に立ち並び、10万人近い人出で賑わいます。

露店はたこ焼きやお好み焼きなどの食べ物関連が多いようですが、

最近では古道具屋や植木屋の出店も増えているようです。


本立寺




開催日程と会場へのアクセスは?



開催日程は

12月9日(月)12月10日(火)

10:00~22:00 (10日は21:00まで)

となっています。



開催場所は練馬区にある日蓮宗本立寺


本立寺地図



Googleマップを表示


アクセスは以下のとおりです。


・中央高速からお車で第一出口ご利用の場合
 出口→八王子バイパス→三菱自動車を右折→二つ目の信号(明神町二)を左折
 →京王線の踏切を渡り、最初の信号(東京ガス)を左折
 →JR中央線のガードをくぐり、最初の信号(東京電力)を右折
 →国道16号線を横切って250m先右側

・お車で第二出口ご利用の場合
 出口(八王子市内方面)→国道16号線を道なりに直進
 →国道20号線(甲州街道)を横切り、踏切を渡って
 二つ目の信号(ジョナサン)を左折し、200m先左側

・京王八王子駅から徒歩の場合
 地上に上がって左へ保健所前信号を渡って直進→東急スクエア、
 長崎屋を過ぎ、国道16号線(ローソン)を渡り最初の信号を左折
 →中央線踏切を渡って正面

・JR八王子駅南口から徒歩の場合
 八王子駅南口交差点を右折(高尾方面)→900m直進右側

・JR八王子駅南口からバスをご利用の場合
 ⑦番乗り場から
 ハ62上大船行き・ハ64東京家政学院行き
 (富士森公園・山田駅経由)に乗車→「本立寺」にて下車

・JR西八王子駅南口からバスをご利用の場合
 ⑦番乗り場からハ99八王子駅南口行き(南大通り経由)に乗車
 →「本立寺」にて下車






シャービン・万灯行列って何?



餡餅(シャーピン)というのは、関のボロ市で人気の食べ物。

中華風のお焼きのような感じで、餃子の餡を生地で包んで薄く伸ばしたものです。

関のボロ市に参加するならぜひ味わってみたいですね。



世田谷ボロ市にはない関のボロ市の名物がこちらの万灯行列。

これは花飾りと電飾で彩られた長い傘・花万灯と纏を中心に、

はっぴ姿の人々が鐘や太鼓を使って賑やかに練り歩くというものです。

その様から、ご住職は「ボロ市は音と光の競演」と言い表したとか。



こちらの動画で万灯行列が様子がわかると思います。



終わりに



世田谷ボロ市に比べると規模や歴史で劣る関のボロ市ですが、

万灯行列を始めとした世田谷のそれとは異なる魅力があるかと思います。

余裕があれば、両方参加して見比べてみるのもいいかもしれませんね。



なお、世田谷ボロ市について書いた記事もあります。

よろしければ、そちらもあわせてどうぞ!


世田谷ボロ市の記事はこちら!






Sponsored Link

こちらの記事もどうぞ

この記事のコメント

この記事へのコメント

気にしたら負け TOP » イベント・行事 » 関のボロ市2013の開催時間と、名物万灯行列・シャービンについて