京都・花灯路2013開催 冬の嵐山の夜をライトアップ | 気にしたら負け

京都・花灯路2013開催 冬の嵐山の夜をライトアップ

Sponsored Link

12月に突入し季節はいよいよ冬。

今年も残すところ1ヶ月を切ったこの時期に各所で開催されるイベントといえば、

ライトアップやイルミネーション関連がありますね。



ライトアップイベントと聞くとクリスマスイルミネーションや

神戸ルミナリエのような洋風のものが真っ先に思い浮かぶでしょうが、

日本ならではの景観の美しさを活かした和風のものも素敵ですよ。

本日はそういった和風ライトアップイベントにも目を向けてもらいたいと思い、

京都は嵐山で行われる京都・花灯路について取り上げました。





京都・花灯路ってどんなイベント?



京都・花灯路は開催地となる嵯峨・嵐山地域の夜を花と行灯の明かりが彩るイベント。

道は路地行灯の光に照らされ、寺院・神社や文化遺産もライトアップにより

夜の闇に美しく浮かび上がります。



こちらは渡月橋ライトアップの様子。

橋を渡った先の中ノ島公園では巨大行灯が見られますよ。


花灯路 渡月橋




こちらは野宮神社から大河内山荘を繋ぐ竹林の小道

光の筋が立ち昇っているかのようにも見えますね。


花灯路 竹林の小道




また、期間中は灯りや花に関連したイベントが多数開催されます。

その中で個人的に気になったものをいくつか取り上げますね。

まず、京都嵯峨芸術大学による巨大行灯

ユニークな形の行灯が夜の公園を照らしています。

なんだか落花生みたいな形ですね。


花灯路 巨大行灯




それから、法輪寺のデジタル掛け軸


花灯路 法輪寺




お寺がとんでもない色になっていますが、

これは大型プロジェクターの光に照らされてこのようになっています。

また、ライトアプと同時に太鼓や尺八。フルートなど様々な楽器の演奏も行われます。

動画がありましたので、気になった方はこちらをどうぞ。

なんとなく妖しい雰囲気です。



それから、抽選で記念品がもらえるスタンプラリーもあります。

スマートフォンや携帯電話でも参加可能というのが便利でうれしいですね。






開催日程やアクセスについて



開催日程などについても簡単に載せておきますので、

こちらも参考にしてください。



開催日 :12月14日(土)12月23日(月)

点灯時間:17:00 ~ 20:30

開催地 :嵯峨・嵐山周辺


アクセス


開催地地図



最後に



個人的にはこういう、日本の町並みの夜を照らす

幻想的な風景というのに弱いんですよね。

あなたはどう思われましたか?

もし気に入られましたら、観光を検討してみてくださいね。



最後に注意点をひとつ。

開催期間は12月の中旬ということで、かなり冷え込んでくる時期です。

もし、お出かけの際は風邪などひかないよう、

防寒対策はしっかりとしておいてくださいね



同じく12月の関西地方で行われるライトアップイベント、

神戸ルミナリエの混雑予想の記事もありますよ。

よろしければそちらの記事もチェックしてみてくださいね。


神戸ルミナリエ 2013年ライトアップ期間の混雑予想と推奨時間帯






Sponsored Link

こちらの記事もどうぞ

この記事へのコメント

気にしたら負け TOP » イベント・行事 » 京都・花灯路2013開催 冬の嵐山の夜をライトアップ