旭川冬まつり2014!花火と会場・駐車場について
Sponsored Link
冬の北海道で行われるイベントといえば さっぽろ雪まつり が有名ですが、
他にもうひとつ旭川冬まつりというのがあるんですね。
こちらについてはよく知らなかったので、
どんな感じなのかいろいろ調べてみました。
旭川冬まつりってどんなイベント?
旭川冬まつりはさっぽろ雪まつりと並ぶ、北海道冬の大イベント。
さっぽろ雪まつりと比べると知名度は劣りますが、
こちらもかなりの来場者数を誇ります。
(雪まつり200万人に対して冬まつり100万人)
大小様々な雪像が披露され、
同時に行われる様々なショーやアトラクションが
来客たちを楽しませます。
メインとなる大雪像は数十メートルの高さとなり、
その大きさは1987年のガリバー城がギネスブックに載ったほどです。
画像は2013年のトランスフォーマー大雪像。
2014年のメイン雪像もトランスフォーマーのコンボイ司令官になるそうです。
大きさは20mになるんだとか。
大きいですね!
大雪像以外にも個人・団体による中小雪像が披露されるほか、
氷彫刻世界大会も出展作も展示されます。
国内で唯一の氷彫刻の国際大会だそうですよ。
こちらも見事な作品ですね。
アトラクションやショーに関して
雪像・氷像以外にも氷の滑り台や巨大迷路、
馬そり試乗などの様々なアトラクションが楽しめます。
また、大雪像前のステージでは、
ラジオやお笑いの公開録音などが催されます。
2014年はアンガールズやFIELD OF VIEWの元メンバーなどが登場し、
お笑いライブの公開録音やスペシャルステージが行わるようですね。
ちなみに、去年のイベントでは
小島よしおがパンツ一丁でステージに登場したそうです。
……真冬の北海道ですよ?
個人的に小島よしおはあまり好きではなかったのですが、
その芸人魂には素直に感嘆しますね!
花火の上がるタイミングは?
冬まつりのオープニングとグランドフィナーレでは花火が打ち上げられます。
オープニングは2月 6日(木曜日) 19時から、
フィナーレは 2月11日(火曜日・祝日) 19時から
となっています。
花火見物に良さそうな場所は、
大雪像正面の堤防・河畔会場の河川敷・大雪像そばの旭橋・その反対側の新橋
あたりとの話がありました。
余裕があれば花火の時間の前に、下見しておくといいかもしれませんね。
会場と駐車場について
会場は石狩川旭橋河畔・平和通買物公園。
アクセス方法に関しては、公式に交通手段別に詳しく記載されています。
公式のアクセス情報
駐車場について
会場には駐車場が用意されていないので、
別の場所に車を停めることになります。
旭川駅前のコインパーキングなどに駐車して、
シャトルバスを利用するのがいいようです。
駐車場情報
旭川駅周辺のタイムズ
屋内パーキング・カーレスト
シャトルバス運行案内
公式のシャトルバス案内
おわりに
さっぽろ雪まつりの開催日が2/5~2/11ということで思いっ切りかぶってますが、
こちらには世界一の大雪像などの雪まつりにはない見所があります。
雪まつり・冬まつり両方参加して見比べてみるのもありなんじゃないでしょうか。

Sponsored Link